◆2005年は『10年に1度の国民的アニメ』の年
2004.11.11 UP/ 12.10 Re.UP.
11月1日に■■■■ステーションの2005年モデルが出ました
おめでとうございます!
■■■■ステーションも、もうすぐ5年目ですか!
私なんかは途中参加ですから、あまり実感がなかったんですが
今回、いろいろアニメ史を調べてみてわかったんですが
テレ東の看板アニメの『とっとこハム太郎』より前にオープンした
ということに気づいて、『それは長い!』と初めて感動しました
心から敬意を表したいと思います
今回の■■■■ステーションの『2005年モデル』の作成で
くぱあ亀吉、かなり頑張っていたようですが
今年、この『あにめチック』が一番更新したご褒美として
『あにめチック』の宣伝用のGIF画像
■■■■ステーションのTOPページに飾りたいと
畏れ多くも無謀な提案をされちゃいまして
呼び込むようなプランを早急に創ってほしいとのこと
正直、青ざめました‥‥‥
くぱあ亀吉やスタッフの皆さんと違って
こっちは好きなことを言いたい放題しているだけですから
とても読者の皆さんを呼び込むような物なんてない
つーか、そのプランを創れということを私に相談すること自体、ムリ
というか、辞めた方が良いです!
‥‥‥ということを1日おきにメールしたところ
5日後に、くぱあ亀吉から直々にお電話いただいて
『じゃあ、その話はとりあえず忘れて』
と仰って、ようやくホッとしました
でも。ここからがくぱあ亀吉の凄いところです
『ところで、来年ってアニメにとってどんな年なの?』
ということを聴かれてました
とりあえず『エヴァ』が10周年になるよって言うと
『だったら、20年前は?』
20年前って1985年? どんなアニメがあったっけ?
ということで、いろいろと調べてみたら
とんでもない事がわかったんですよ
それを後でくぱあ亀吉に伝えたら
『じゃあ、あにめチックのGIFはそのセンで進めるから』
と、すっかり諦めたと思っていたプランを何気に決定してました
くぱあ亀吉ってやっぱ凄いですよ。ただものじゃない!
そうと決まれば、次のレポートのテーマも決定!
ということで、あの4作品が暗示する
10年おきにやってくる国民的ヒットアニメの法則
詳しく見ていきましょう!


  3/4/5年は国民的ヒットアニメの年
ヒットアニメ10年周期説・3/4/5年型の考察.

では、あらためて問題の4作品をご紹介します
  1963年
■鉄腕アトム
公 開【第1期】1963年1月1日〜63年12月31日
【第2期】1964年1月4日〜66年12月31日
時 間【第1期】火曜18:15-18:45
【第2期】土曜19:00-19:30
回 数全193話
監 督手塚治虫
制 作虫プロダクション
放 送フジテレビ系列
  1974年
■宇宙戦艦ヤマト
公 開1974年10月6日〜75年3月30日
時 間日曜19:30-20:00
回 数全26話
監 督松本零二
制 作オフィスアカデミー
放 送読売テレビ系列
  1984年
■風の谷のナウシカ
公 開1984年3月11日(日曜日)上映開始
時 間116分
監 督宮崎 駿
制 作トップクラフト(現スタジオジブリ)
配 給徳間ジャパン(渋谷東急ほかで上映)
  1995年
■新世紀エヴァンゲリオン
公 開1995年10月4日〜96年3月27日
時 間水曜18:30-19:00
回 数全26話
監 督庵野秀明
制 作GAINAX
放 送テレビ東京系列

わかりますか?
日本アニメが誇る4つの作品が
ちょうど10年おきのタイミングで公開されているんですよ
なんだかゾクゾクしてきます!
というかここまで見事に揃うとかえって不気味なぐらいです
で。4本ともヒットを飛ばしただけじゃなくて
その作品を境にしてアニメの方向性をガラッと変えているんです
3/4/5年型ヒットアニメの特徴とその影響
■1963年 鉄腕アトム
特 徴リミテッドアニメ方式による週一回30分放送の確立
テーマ科学、工業力による未来志向
効 果ロボットアニメブーム
影響作『鉄人28号』 『宇宙エース』
東海道新幹線開通(64年10月)、東京オリンピック(64年10月)
■1974年 宇宙戦艦ヤマト
特 徴ティーネージャー視聴層アニメの確立
テーマ宇宙への挑戦
効 果虫プロ倒産(マッドハウス、サンライズが後継する)
影響作『銀河鉄道999』 『機動戦士ガンダム』
オイルショック(73年10月)、『スターウォーズ』放映(77年5月)
■1984年 風の谷のナウシカ
特 徴本格フルアニメーションの確立
テーマ宇宙から地球へ
効 果・ストーリー重視のリミテッドアニメの敗退
・高品質な作画重視のフルアニメの生産→作画監督の専業化
→押井守監督作品の隆盛(『うる星やつら2』『パトレーバー』)
・ロボ・宇宙アニメの打ち切りが続出
→機甲創世記モスピーダ、超時空騎団サザンクロス、
  超速攻ガルビオン、機甲界ガリアン
・カルトジャンルの開拓=オタクアニメの誕生
→GAINAX設立
グリコ森永事件(84年3月)、日航機墜落事故(85年8月)
■1995年 新世紀エヴァンゲリオン
特 徴オタクアニメのメジャー化
テーマ生きる意味と戦う意義
効 果守る側から描くアニメの登場
→『攻殻機動隊』『逮捕しちゃうぞ!』
影響作『機動戦艦ナデシコ』『少女革命ウテナ』
阪神大震災(95年1月)、地下鉄サリン事件(95年3月)


極端な話をすると
『アトム』シリーズアニメのスタイルをつくって
『ヤマト』設定のレベルをあげて
『ナウシカ』作画の品質をあげて
『エヴァ』脚本に哲学を吹き込んだってトコでしょうか?
こうした行程を経て今のアニメがあると考えると
アニメは10年おきに進化しているということになり
それがちょうど3/4/5年が震源となっているということが良くわかります
だから、『エヴァ』から10年目の2005年
アニメはまた何か新しい進化をすることが予想できるんです
もちろん、こうした劇的な変化のときって
それまでの古いものも劇的に衰えるんですよ
『ヤマト』の時には『アトム』の虫プロが倒産してますし
『ナウシカ』の時には
『ヤマト』以降のロボ・宇宙アニメの打切が続出してますし
『エヴァ』以降は勧善懲悪のストーリーの作品がなくなりました
ここで凄いのは、それぞれがアニメ的な技法に革命を起こしつつ
それぞれの作品のテーマが
その時代にちょうど起こった事件や事故とシンクロしているんですよ
例えば『アトム』の放送が開始して1年半たってから
東海道新幹線が開通
しているし
『ヤマト』がイスカンダルに向けてワープしているときに
『スターウォーズ』はダースべーダーさえ
文字として登場していない
んですよ?(75年1月28日、第一稿完成)
それぐらいアニメのほうが世の中の動きより先行してたりするんです
おそらく4本ともそれを意図していないんじゃないかな?
だって、アニメって制作して公開するまでに時間がある
アニメーターという人種自体が時事的なことに不得手だし
だから偶然といえばそれまでなんですが
それがちょうど10年おきに起きることに不気味な法則を感じてしまいます


  来年を逃すと次の国民的ヒット作は5年後?
ヒットアニメ10年周期説・9/0年型の考察.
では、もし仮に来年にアニメ超大作がでなければ
次はいつになるのでしょうか?
さらに10年後の2015年を待たなければないらないのでしょうか?
実はそうでもなさそうなんですよ
こちらの表をご覧ください

  1969年
■サザエさん
公 開1969年10月5日〜
時 間日曜18:30-19:00
原 作長谷川町子
制 作TCJ(現エイケン)
放 送フジテレビ系列
  1979年
■機動戦士ガンダム
公 開1979年4月7日〜80年1月26日
時 間土曜17:30-18:00
原 作富野由悠季
制 作日本サンライズ(現サンライズ)
放 送名古屋放送(テレビ朝日系列)
■ドラエもん(第2期)
公 開【第1期】1973年4月〜73年9月末
【第2期】1979年4月2日〜
時 間【第2期】金曜19:00-19:30
原 作藤子不二雄
制 作【第1期】日本テレビ動画 【第2期】シンエイ動画
放 送【第1期】日本テレビ系列 【第2期】テレビ朝日系列
  1990年
■ちびまる子ちゃん
公 開【第1期】1990年1月7日〜1992年9月27日
【第2期】1995年1月8日〜
時 間日曜18:00-18:30
原 作さくらももこ
制 作日本アニメーション
放 送フジテレビ系列
  2000年
■とっとこハム太郎
公 開2000年7月7日〜
時 間金曜18:30-19:00
原 作河井リツ子
制 作トムスエンターテイメント
放 送テレビ東京系列

今でも続いているご長寿アニメ
9/0年にかけて放送開始となっています
で、ここでの注目は原作物ということです
上にあげた作品は原作の小説・マンガが母体となっている
子供向けのアニメがなぜか比較的多いんですよね
業界的に言えばキャラ立ちアニメの季節ってことです
つまり、オモチャ業界側の企画が忙しい時期なんで
若年層相手で革命的な新作アニメで勝負する3/4/5年型とは
ちょっと違いますね

それぞれの傾向をまとめるとこーなります
ヒットアニメ誕生2期の傾向の比較
3/4/5年型アニメ比較項目9/0年型アニメ
オリジナル特 徴原作物
S Fジャンルアットホーム
ティーネージャー対 象幼児向け
変化ありアニメ技法変化なし
短期が多い放映期間長寿が多い
前置詞+主役名タイトル主人公名

3/4/5年型は優れた監督が辣腕をふるって描いた
SF設定が特徴の新作アニメに対して
9/0年型は優れた原作をアニメ化した
アットホームなゴールデンタイムアニメなのです
同じヒット作品といっても両者の原動力はまったく違っていて
3/4/5年型はその1本でアニメの制作の技法に変化を与えて
比較的短時間で台風のような破壊的なパワーで社会現象化していますが
9/0年型は、大人から子供まで安心して見られるをつくって
脚本家さんが時代時代にあわせて柔軟に変化させてきた
こういう構図がわかってきます


  2005年にヒットするアニメはこれ!
ヒットアニメ10年周期説・総論.

ということで、ここまでのことを改めて整理しましょう
来年に登場するはずの超大作アニメの特徴は‥‥‥‥‥
2005年社会現象化するアニメの絶対条件
【3/4/5年型ヒットアニメの共通項】
■作品種類
オリジナルにつくる新作アニメ
■ジャンル
SFかSF設定のファンタジー
■テーマ
時代、事件などの世相を反映
■視聴対象
若年層向け
■放映媒体
テレビアニメか映画(最終的に映画化の傾向)
■放映期間
短期間
■タイトル
前置詞+主役名(マシーン名)
■特徴
斬新な技法でアニメに新時代をもたらす
■影響
それまで主流だった作品が衰える

‥‥‥‥‥となります
でも、これだけじゃないんです!
3/4/5年型、9/0年型をあわせた統計をみたとき
もう1つ、極めつけのジンクスがあるのです
それは、ですね‥‥‥‥‥
過去に国民的ヒットアニメを飛ばした
監督(9/0年型は原作者)・制作会社が
再びヒット作となっていない
のです
改めて9作品をみるとこーなります


ヒットアニメ・制作スタッフの比較
【 以下 敬称略 】
作品名監督名制作会社
鉄腕アトム
1963年1月〜66年12月
手塚治虫虫プロダクション
宇宙戦艦ヤマト
1974年10月〜75年3月
松本零二オフィスアカデミー
風の谷のナウシカ
1984年3月上映
宮崎 駿トップクラフト
(現スタジオジブリ)
新世紀エヴァンゲリオン
1995年10月〜96年3月
庵野秀明GAINAX
作品名原作者名制作会社
サザエさん
1969年10月〜
長谷川町子TCJ
(現エイケン)
機動戦士ガンダム
1979年4月〜80年1月
富野由悠季日本サンライズ
(現サンライズ)
ドラエもん
1979年4月〜
藤子不二雄シンエイ動画
ちびまる子ちゃん
1990年1月〜
さくらももこ日本アニメーション
とっとこハム太郎
2000年7月〜
河井リツ子トムスエンターテイメント

ね? かぶってないでしょ?
これって、実は日本のアニメが進化している証拠なんです
たとえば『鉄腕アトム』の制作スタッフのその後を見てみると‥‥‥
『鉄腕アトム』の制作スタッフのその後
【 以下 敬称略 】
スタッフ名鉄腕アトム担当その後の作品
豊田有恒
脚本家・SF作家
脚 本『宇宙戦艦ヤマト』(SF設定)
辻 真先
脚本家・推理作家
脚 本『サザエさん』(脚本)
『ドラエもん』(脚本)
富野由悠季
アニメーター
脚 本
演 出
『機動戦士ガンダム』(原作・監督)

‥‥‥というよーに、別の番組を手がけていて
やがて5年後、10年後に次のヒット作品を出していることがわかります
このほかにスタジオジブリの宮崎 駿監督
『鉄腕アトム』から踏襲されているリミテッドアニメ技法を否定するために
フルアニメーション技法の『風の谷のナウシカ』を制作しました
『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督
『宇宙戦艦ヤマト』に強い影響を受けて『トップをねらえ!』を作りました
こうしてヒットアニメで培った技術を継承したり、影響を受けたり、対抗して
若手のスタッフへ世代交代しているんです
逆に言えば世代交代がちょうど10年目に起こっているから
アニメは10年ごとに劇的に進化する
んです
実にわかりやすいと思いませんか?
いっぽうで社会現象を起こした張本人の監督や制作会社は
前作があまりにも衝撃に受け入れられたので、たとえ本人が進化を望んでも
その作品の技法や作風の亜流を生産することを要求されて
10年後に再び社会現象化する作品を作れないんです
大御所が過去の栄光でシキることなく、常に新しい感性で挑戦する‥‥‥
だから日本のアニメは強いんです
こうしたことをふまえると
来年に国民的ヒットするだろう作品は
上記の表に掲載している監督・制作会社以外ではないか
という可能性が強くなってきます
さあ、それではそろそろ行ってみましょうか!
来年、国民的ヒットを飛ばすだろうアニメはどれか?
現在1月に公開が予定されているテレビアニメ、ご覧ください!


2005年1月スタート予定の新作テレビアニメ
【 12月10日現在・以下敬称略 】
■VHF・媒体不明/作 品 名原作者監督名制作会社
魔法先生ネギま!
【テレビ東京】水曜深1:00-
赤松 健宮崎なぎさXEBEC
ゼノサーガ
【テレビ朝日】水曜深2:42-
潟iムコ古賀 豪ゼノサーガ製作委員会
まほらば〜Heartful days〜
【テレビ東京】日曜深1:30-
小島あきら木村真一郎J.C.STAFF
スターシップオペレーション
【テレビ東京】水曜18:00-
水野 良渡部高志J.C.STAFF
ああっ女神さまっ
【TBS】木曜深1:55-
藤島康介合田浩章AIC
ジンキ・エクステンド
【テレビ朝日】水曜深2:12-
綱島志朗むらた雅彦feel
Gallrery Fake
【テレビ東京】土曜深0:55-
細野不二彦西守 章トムス、東京キッズ
■UHF/作 品 名原作者監督名制作会社
アルティメットガール
tvk、テレビ埼玉、ちばテレビ
m.o.e.ムトウユージスタジオマトリックス
好きしょ!!
tvk、テレビ埼玉、ちばテレビ
(文)沢城 利穂
(絵)つたえ ゆず
二宮ハルカZEXCS
らいむいろ流奇譚X
tvk、テレビ埼玉、ちばテレビ
あかほりさとる冨永恒雄A・C・G・T
まじかるカナン
tvk、東京MXTV
テリオス阿部雅司AIC
びんちょうタン
テレビ埼玉、ちばテレビ
江草天仁未 定モバ二メーション
■衛星放送/作 品 名原作者監督名制作会社
AIR
【BSi】木曜深0:30-
Key石原立也京都アニメーション
だめっこどうぶつ
【キッズステーション】平日23:30-
桑田乃梨子四分一節子マジックバス
GIRLSブラボー【続編】
【WOWOW】木曜深0:30-
まりお金田あおきえいAICスピリッツ
サムライチャンプルー【続編】
【BSフジ】土曜10:30-
------渡辺信一郎マングローブ

あら?
なんか、どれも当たりらしいものが見あたりせんね?
というか、この表にある作品って
キャラ立ち勝負の9/0年型アニメの布陣じゃないですか?
これはどういうことでしょう?
うーん。法則を見る限りでは
一応、どれも庵野さん以降の世代の監督さんですし
GAINAXや日本アニメーションなどの既出の制作会社じゃないという意味で
原作者、監督、制作会社という意味ではクリアしているんですが
3/4/5年型のヒットの条件のタイトルは『前置詞+主役名』でしょ?
すると『魔法先生ネギま!』と『まじかるカナン』
でもSFの設定オリジナルという点 でNG‥‥‥‥
この中にはないということですか?
待って、待って。じゃあ、映画はどうなの?
2004〜2005年公開予定の劇場アニメ
【 11月11日現在・以下敬称略 】
作 品 名原作者監督名制作会社
ハウルの動く城
2004年11月20日公開
ダイアナ・W・J宮崎 駿スタジオジブリ
雲のむこう、約束の場所
2004年11月20日公開
新海 誠雲のむこう、約束の場所
制作委員会
新暗行御史
【日韓合作】2004年12月4日公開
尹仁完
梁慶
本郷みつるOLM
『AIR』劇場版
2005年公開
Key
ビジュアルアーツ
出先 統東映アニメーション
劇場版『鋼の錬金術師』
2005年公開
荒川 弘水島精二ボンズ
劇場版『鉄人28号』
2005年公開
横山光輝今川泰宏パルムスタジオ

宮崎監督の『ハウルの動く城』が前評判は確かに良いんですが
同じ監督、制作会社ということになっちゃうし‥‥‥‥
『雲のむこう、約束の場所』
分断された日本が舞台ってあたりSFっぽいし
『新暗行御史』は日韓合作のSFアニメで
CFもけっこうカッコ良いんですが
どちらもタイトルが『前置詞+主役名』じゃないんですよね
タイトルという点では劇場版『鋼の錬金術師』がクリアしてますが
今年までTBSで放送されていたし、だいたい原作物なんですよね?
うーん、どれも厳しいですね!
となると、4月以降に公開される作品がポイントになってきます
プロデューサーさん、監督さん、アニメーターさん!
アニメ制作の最前線に立つスタッフの皆さん!
来年は貴方の手がけたアニメかも知れません!
ほらほら、そこでショゲてるムダに眉間がだだっ広い脚本家さんも!
名誉挽回のチャンスです! 企画書、書いて、書いて!

シナリオステーションからのお詫びと訂正
この文書を掲載するにあたり、一部に不適切な文言がありましたので
当該箇所を自主規制させていただきました
くぱあ亀吉



  あにめチックなおまけ! 誰でもわかるアニメ・クロニクル
主要制作会社のアニメ史.
というわけで、来年の国民的アニメの法則を
かなり強引な勢いでくくってきましたが
今回、この文書をつくるために、これまで日本アニメが歩んできた歴史を
おおざっぱに勉強しました!
こんなにいっぱい頭を働かせたの
学校卒業以来で頭痛が痛いです!(頭痛が痛い?)
その勉強の成果をわかりやすくまとめてみました!
といっても、提出してなるせ局長に聞いてわかったのですが
これ。文字としてに載せるの、かなり辛いようなので
GIFで画像化して掲載することで何とか解決させるらしいんですが
読み込みの速度が遅くなるとかで
(ここらは自分でも何言っているのかわからないんですが)
とにかく、なんかいろいろ迷惑かもしれませんが
とりあえず参考までにどうぞ!
■主要制作会社別アニメクロニクル(作成:斬♪鮫/画像:くぱあ亀吉)
【表のみかた】
これは年代を縦行にした主要アニメ制作会社の系譜です
スタートは1950年代、末端は2004年としています
表中の緑字は代表作品です
ピンクはスタジオジブリの宮崎駿監督の軌跡です(点線は移籍)
制作会社のアニメ史
■参考文献
今回の文書と系譜を作成するにあたり下記の文献を参考にさせていただきました【敬称略】
タ イ ト ル著者・監修出版元
キネマ旬報・別冊・動画王加藤ちたかキネマ旬報社
ジョージ・ルーカス伝スカイウォーキング<完全版>デール・ポロックソニーマガジン
図説・テレビアニメ全書御園まこと原書房
スタジオジブリ関連資料集スタジオジブリ徳間書店
ずっとアニメが好きだった!メディアファクトリー
日本のアニメ全史山口康男テンブックス
日本アニメーションの力津堅信之NTT出版
MY SWEET ANIME〜私のお気に入りアニメ〜高城昭夫エスクァイア・マガジンジャパン
名作アニメ・もう一つの物語世界名作親子の会ワニブックス
(C) 2005 AnimeChic TERMINAL, All rights Reserved.
inserted by FC2 system